日本大学アメリカンフットボール部のタックル事件を受けて、再発防止と真相解明のために第三者委員会が設置されました。
選手側からしても早く事件に対しての報告をまとめてもらい、練習再開したい気持ちが強くなっているでしょう。
日本大学が設置した第三者委員会メンバーが判明しました。
今回は委員長である勝丸充哲さんについて調べてみました!
【合わせて読みたい】:
日大第三者委員会の報酬はいくら?”遅く”する依頼はどの部署から誰が指示?
生沢浩(アメフトライター)のWIKIや経歴は?ブログが削除されている!?
内田正人の退職金はいくら?解任じゃなく辞任だから貰える?まだ日大職員!
スポンサーリンク
勝丸充哲(日大第三者委員長)の経歴や学歴は?
早速、勝丸充哲さんのプロフィールをチェック!
- 名 前:勝丸充哲(かつまるみつひろ)
- 出 身:大阪市
- 学 歴:東京大学
- 職 業:弁護士
東京大学卒の敏腕弁護士が主導していくのですね~。
どうやら勝丸弁護士は元検事のようです。
主な経歴も見ていきましょう!
1978年 東京地検検事
1989年―92年 在ドイツ日本国大使館一等書記官
2000年 法務省刑事局刑事課長
2001年 法務省刑事局総務課長
2003年 法務省大臣官房会計課長
2005年 法務省大臣官房審議官(総合政策統括担当)
2005年 福井地検検事正
2007年 水戸地検検事正
2008年 さいたま地検検事正
2010年 最高検公安部長
2010年 高松高検検事長
2012年 広島高検検事長
2014年 退官・弁護士登録
現在は京都大学公共政策大学院で非常勤講師も務められています。
勝丸弁護士の有名な案件といえば、過去に豊洲市場の用地購入を巡る問題で石原慎太郎氏が住民訴訟されました。
当時、「小池百合子都知事が最強弁護士を用意した」との発言がありましたが、そのときの最強弁護士団長が勝丸充哲弁護士でした。
過去にはこのような著書も出しています。
軽犯罪法新装第2版 勝丸 [ 伊藤栄樹 ] |
勝丸充哲(日大第三者委員長)の勤務場所はどこ?
勝丸充哲弁護士の所属事務所はどこなのでしょうか?
東京都港区にある芝綜合法律事務所であることがわかりました。
基本情報はコチラ!
- 事務所名:芝綜合法律事務所
- 住 所:〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル5階
- Tel:03-5425-2911
- Fax:03-5425-2912
- E-mail:office@shibanet.jp
17 名の弁護士が在籍していて、それぞれの得意分野で事件事故解決に当たっているのでしょう!
スポンサーリンク
勝丸充哲率いる日大第三者委員会メンバーは全員弁護士?
さて、今回の第三者委員会のメンバーはどのような方々がいるのでしょうか?
勝丸弁護士含めてメンバーは全員で7名です。
委員長代理:辰野 守彦
委員:
本田 守弘
山口 幹生
斎藤 健一郎
和田 恵
磯貝 健太郎
なんと!全員が弁護士で委員長代理の辰野さんと磯貝さんは勝丸弁護士と同じ事務所所属です。
また本田、山口、斉藤さんは元検事の経歴もあります。
かなりすごそうなメンツが揃いましたね!
メンバー全員が弁護士なのは賛否両論があって、タレントの東国原英夫さんは違和感を指摘していました(・・;)
第三者委員会では以下の事をされます。
- 重大な反則行為にかかわる事実関係に基づく真相・原因の究明
- アメフット部のガバナンス体制の検証
- 再発防止策の協議
最終報告が7月下旬になることに、秋季リーグ戦参加の可否を判断する時期に間に合わないので「スピード感を持って対応してほしい」との要望も。
一番の焦点である”反則の指示”があったかどうかの真相も解明してほしいですね。
【合わせて読みたい】:
日大第三者委員会の報酬はいくら?”遅く”する依頼はどの部署から誰が指示?
柿澤優二理事長のWIKIプロフィール!経歴や報酬もチェック!
【日大アメフト】大量退部の原因となったコーチは誰?部員の告発文も妨害?
スポンサーリンク
コメント