北海道札幌の居酒屋で大規模な爆発事故が起こったとの情報がありました。
現在、怪我人も多数いるようで安否が心配ですね!
一体、事故の原因は何だったのでしょうか?
ネット上ではテロを心配する声も上がっているので気になるところです。
今回は札幌の海さくらという居酒屋について調べてみました。
【合わせて読みたい】:
北海道地震とオーストラリアの関係は?南海トラフも!バヌアツの法則?
猛暑と地震は関係ある?【2018】過去の大地震と比較!2019年は注意?
スポンサーリンク
札幌の海さくら爆発の原因や被害状況は?
まずは今回、爆発事故のあった海さくらの場所を見てみましょう。
店 名:北のさかな家 海さくら 平岸店
住 所:〒062-0933 北海道札幌市豊平区平岸3条8丁目1-28
TEL:011-816-7736
このお店は結構人気があるお店だったとの情報もあるので、日曜日の夜にお客さんも大勢いたのではないでしょうか?
札幌平岸海さくら爆発
全国ニュースでやってるでもさ、暖房の灯油が切れたから間違ってガソリン入れたのでは?って‥飲食店の暖房自分たちで給油しないよね?営業前に業者に入れてもらうと思うんだけどなぁ。#Mrサンデー#平岸#海さくら#札幌市豊平区 pic.twitter.com/NIVSaKZQGs
— まりりん (@61_maririn) 2018年12月16日
【速報】平岸の「海さくら」で爆発事故発生!大変なことになっている模様・・・。 – 札幌速報 #札幌 https://t.co/JVTH0J0PdI
— 札幌速報 (@SapporoSokuho) 2018年12月16日
画像や動画からも事故の大きさがわかりますね・・・
事故当時、近くにいた人たちは「ドーンと雷が落ちたと思った」というほどなので爆発音も凄まじかったのでしょう。
気になる原因は何だったのでしょうか?
ネット上やニュース速報では「ガス爆発」が原因の可能性が高いようです。
道新は原因を「ガス」と特定
札幌豊平区でガス爆発、建物が倒壊 けが人がいるとの情報:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/iZIWGfaUjT
— tatsu (@akr1977) 2018年12月16日
北海道新聞社によると原因はガスと特定されたようです。
この方によると道を隔てた隣の「ロイヤルホスト」が原因?との指摘もありますが、どのような形で事故に繋がったかの究明が急がれますね。
札幌の爆発事故の原因ロイホのガス爆発みたいですが道路隔てて二軒倒壊(なお一軒全壊)を考えると凄まじい規模だったんでしょうね…
(ピンは海さくら様です。) pic.twitter.com/2jBW7tDWZg— Ytk (@sytk9) 2018年12月16日
被害状況については情報が錯綜していますが、海さくらの店員が異臭に気づき客を避難させていた情報もありました。
怪我をされた方がどの程度なのか心配ですね。
スポンサーリンク
札幌の海さくら爆発で隣のアパマンショップが壊滅?
今回の爆発事故がどれだけ大きかったかわかるのがこちら。
隣のアパマンショップが全壊しているのです!
他の画像も見てみましょう!
おい…アパマンショップが…ないぞ…?
北海道札幌市豊平区平岸の爆発 pic.twitter.com/UspPKXTyjm— ノイズ (@WizNoise) 2018年12月16日
札幌市豊平区平岸で発生した
飲食店海さくらの爆発事故ですが
横のアパマンショップまで巻き添えにぶっ飛ばしてます。
飲食店内の方もですが、アパマンショップの店員さんなどは大丈夫なのでしょうか pic.twitter.com/iDc3CyDhcS— にっせーExpress (@kyototakatsuki) 2018年12月16日
海さくらで爆発事故が起こった時刻が20時半頃と報道されています。
アパマンショップは営業時間20:00までなので、もしかしたら閉店作業や残業で残っていたスタッフがいるのかが懸念されます(・・;)
札幌の海さくら爆発は隣のアパマンショップが原因?
最新情報では、全壊したアパマンショップが原因もとだったことが判明!
【「スプレー缶抜く作業」札幌市爆発火災】捜査関係者によると、不動産会社の関係者は「除菌消臭スプレー100本以上を処分するため、店内で缶の中身を抜く作業をしていた。手を洗おうと湯沸かし器をつけたら爆発した」と話しているということです。https://t.co/Xs1qiJ6m3s
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2018年12月17日
札幌ガス爆発、アパマンショップの人災と判明…スプレー缶100本以上に穴をあけた後、手を洗うため給湯器を使って爆発 https://t.co/lvDFEVaJo3 #アパマンショップ平岸駅前店 #ガス爆発 #まとめ pic.twitter.com/6mJAPJgb9a
— モナニュース (@mnnws) 2018年12月17日
札幌市では去年からスプレー缶には穴を開けずに回収することになっていましたが、アパマンショップスタッフは知らなかったのでしょうか?
やはりこういった周知は大事なのですね。
【合わせて読みたい】:
北海道地震とオーストラリアの関係は?南海トラフも!バヌアツの法則?
猛暑と地震は関係ある?【2018】過去の大地震と比較!2019年は注意?
スポンサーリンク
コメント