12月16日の午後八時半頃に札幌市平岸地区で大規模な爆発事故がありました。
相当な衝撃で居酒屋や不動産仲介業者が全壊。
さらに隣の飲食店のガラスも吹き飛び怪我人は40数名おり、その中の1名が重傷を負っています。
現時点では死者の報道が出ていないのが唯一の救いです。
事故直後の報道では居酒屋「海さくら」さんが火元の原因と言われていましたが、調査の結果アパマンショップが原因と認定されています。
一体どのようなことが原因なのでしょうか?
ネット上では不動産仲介業者のアパマンショップの損害賠償額がえぐくなるとも指摘されています。
今回は札幌の爆発事故の原因や損害賠償について調べてみました。
【合わせて読みたい】:
アパマンのヘヤシュの価格(消臭抗菌代)は?未使用の理由は隠蔽?
札幌の海さくら爆発の原因や被害状況は?隣のアパマンショップが壊滅?
北海道地震とオーストラリアの関係は?南海トラフも!バヌアツの法則?
猛暑と地震は関係ある?【2018】過去の大地震と比較!2019年は注意?
スポンサーリンク
【札幌平岸爆発】アパマンショップの損害賠償額はいくら?億単位?
一夜明け、今回の爆発事故は居酒屋「海さくら」さんではなくアパマンショップ平岸駅前店だったことが判明。
何と、消臭剤スプレー100本に穴を開けていたとか・・・
そして、手を洗おうとして湯沸かし器のスイッチを入れたところ爆発したそうな。
【札幌・爆発事故】不動産仲介業者の従業員「スプレー缶に穴開けた」https://t.co/kB5ViK8WDy
「スプレー缶100本以上に穴を開ける作業をした後、手を洗うため給湯器を使おうとしたところ爆発した」と説明したという。 pic.twitter.com/FDdxWvA3tC
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年12月17日
その爆発が隣の居酒屋のガスに引火し二次災害のような形になったのでしょうか?
しかしこの事故は”人災”の側面がありますね。
火元の原因となったアパマンショップ平岸駅前店に損害賠償は発生するのでしょうか?
札幌市平岸のアパマンショップ スプレー缶100本大爆発の件、失火法不適用で近隣建物・車両・休業損害等の損害賠償がスゴイ。北海道住宅株式会社が加入してる施設賠償の損保は恐らく支払は億~数十億かしら。。。施設賠償は示談代行無いから、加害会社の経営者はこれから被害者対応ジゴクだわ。
— ぴこピコ (@telex_k) 2018年12月17日
実はそれには「失火法」というものが関係してきます。
「失火ノ責任ニ関スル法律」(明治32年法律40号)の略。
民法の原則(709条)によると、故意または過失によって火災を引き起こし、他人の身体または財産に損害を与えると、不法行為者として損害賠償責任を負うことになるはずである。
しかし、日本では木造家屋が多いので、いったん火災が発生すると損害が著しく拡大するおそれがあり、他方、日本には火災を天災とみる意識もあって、失火責任法を制定して失火者の責任を軽減した。
すなわち、同法によると、失火者に重大な過失がある場合のほかは、失火者に民法第709条を適用しない。
なお、判例によると、同法は、借家人が賃借家屋に失火して家主に債務不履行(家屋返還債務の履行不能)の責任を負った場合には適用されない。
刑事上の責任については「失火罪」の項を参照されたい。[淡路剛久]
簡単に説明すると、
民法第709では「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」とうたっており、自分の所有物を壊されたり盗まれた場合は加害者に損害賠償の責任が生じます。
ただ、失火法では重大な過失がない場合は民法709条の損害賠償が適応されないことがあります。
例えば、お隣さんが火事となって自分の家が全焼した場合、損害賠償されない可能性もあるのです!(その場合全て自腹で修復)
なので、ほとんどの人が火災保険に加入されていますよね?
しかし、今回はスプレー缶を開けるのは禁止されているのに、100本のスプレー缶を開け引火させてしまい火災を起こしたので重大過失が認定されると思われます。
この過失が認定されると失火法が適応されないので個人賠償責任となります。
アパマンショップ損害賠償結構かかるな。億単位。 https://t.co/8xzAasqDA1
— YZK (@KzfYe) 2018年12月17日
あー…これはアパマンショップの謝罪会見待ったナシだなぁ。損害賠償
も…— ありあ@おそまつさんでした (@aria315) 2018年12月17日
個人のスタッフが責任を負うのは考えにくいので、会社全体で補償をしていくのではないでしょうか?
スポンサーリンク
【札幌平岸爆発】アパマンショップの消火器って何?
今回の事故でアパマンショップと消火器がセットで検索されています。
一体どういうことでしょうか?
え?
札幌市豊平区平岸3条8丁目のガス爆発って…。
爆発音の前に、アパマンショップ店内で消火器らしき物をもっていた人が居たって??
仮にアパマンが火元だとしたら、居酒屋 海さくらに移った可能性もあるって?
消化後の現場検証結果にもよるけど、どうなっているやら…。— 雪虫 (@Yukimushi_m) 2018年12月16日
平岸の爆発、居酒屋の海さくらじゃなくてとなりのアパマンショップが爆発して跡形もないらしいよー…
爆発前にアパマンショップで消火器まいてたの見た人いたから
平岸街道広範囲で通行止めです— ゆーき (@yu_n0315) 2018年12月16日
隣のアパマンショップで消火器を噴射していたとの目撃情報のツイートもあるので遅れたかもです。
店員さんが気づいて避難誘導をしたとの情報もあります。— 空頭防護(くうとうぼうご) (@tasogarezosan51) 2018年12月16日
情報が錯綜していますが、アパマンショップスタッフが消火器で鎮火作業していたとの目撃情報もありますね。
ただ、消火器は消臭剤だったのでは?とも言われており、真相が気になります。
鎮火作業が間に合わずアパマンショップ爆発→居酒屋・海さくらのプロパンガス引火→一体地域の被害拡大となった可能性がありますね。
重傷を負った方はアパマンショップスタッフのようなので、一刻も早く回復してほしいですね。
【合わせて読みたい】:
アパマンのヘヤシュの価格(消臭抗菌代)は?未使用の理由は隠蔽?
札幌の海さくら爆発の原因や被害状況は?隣のアパマンショップが壊滅?
北海道地震とオーストラリアの関係は?南海トラフも!バヌアツの法則?
猛暑と地震は関係ある?【2018】過去の大地震と比較!2019年は注意?
スポンサーリンク
コメント